無条件で愛をくれるのは犬だけである。ー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症義理の父(中ぼけ期)在宅介護中嫁の私です。私のブログにお運びくださりありがとうございます。在宅介護で気がついたことを書いています。認知症初期の頃のお話です。免許証を返還、重要なことわかって欲しいですね。「親の身になって話を聴く」おとんは、事の重要さをわかってくれない。その聴く態度も腹がたつ。自分が、どれだけ危険なのか予測できない...
介護日記 おとんナウ
認知症の親を在宅介護している見守り人嫁のお話です。
不自由を常と思えば不足はない。ー 嫁の私 ー私のブログにお運びくださりありがとうございます。アルツハイマー型認知症義理の父(中ボケ期)在宅介護中嫁の私です。4月に入り寒かったり暑かったりで、体調管理は大丈夫ですか?私は毎日ウオーキングしてます。身体を、動かすと心もほぐれますね。寝てばかりだと※廃用症候群(はいようしょうこうぐん)になる。廃用症候群の原因は、生活をしないことです。寝てばかりのおとんは、...
愛はナマモノ。ほっとくと腐ります。ー 嫁の私 ー私のブログにお運びくださりありがとうございます。アルツハイマー型認知症義理の父要介護3(おとん)在宅介護中嫁の私です。この記事は「紙パンツをはいた親の気持ちを考えた。自分の反省を込めて」そんなお話です。あなたは、紙パンツを履いて1日を過ごしたことがありますか?私はあります。歳を重ねるごとに、できないが増える。トイレ事情は、「情けないわ」とよく実の母が言...
三平汁は、美味しいと知っているから食べられる。ー 嫁の私 ー私のブログに、お運びくださりありがとうございます。アルツハイマー型認知症義理の父要介護3(おとん)在宅介護中嫁の私です。散歩をしていると、ちらほら春を感じます。私たちは、冬から春になることを知っています。知っていることで、そろそろ衣替えかしら?と行動に移せます。当たり前のようですが、知るって大事なことだと思います。今日の記事は、「その人の病...
時間の奴隷にならないよ~だ。ー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症要介護3義理の父おとん。在宅介護中です。私のブログにお運びくださりありがとうございます。この記事は「心まで、認知症にならない」というお話です。「親の心」アルツハイマー病のおとんは、ふしぎな行動をする。飲み終えた、ジュースのペットボトルを冷蔵庫に戻したり・・・。ストーブや電気ポットなどのあらゆるコンセントを抜きまくる。あー言えばこー言うし...