fc2ブログ

    介護日記 おとんナウ

    認知症の親を在宅介護している見守り人嫁のお話です。

    Top Page › 関わり方
    2023-09-23 (Sat)

    共に喜ぶこと

    共に喜ぶこと

    他人と共に生きようと思ったら深刻ぶっている顔ではなくほほえむことだ。ー 嫁の私 ーお立ち寄りありがとうございます。アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)ふしぎな生活を共にする嫁の私です。気がついたことを書いています。自分が忘れないように。小さな事だけど、私は大きな喜びを感じます。おかんは、朝食を残すことが多いですね。作り手の私としては、残されるとがっかりします。今朝は、いつもと違いました。おかん...

    … 続きを読む

    喜び * by マーニ
    素直に他人の喜びを感じて、
    自分の事の様に喜べる人、
    お母さんの嬉しそうな顔が浮かびます。
    一緒に喜んでいるしまぽよさんの顔も、

    皆がそんな風に暮らしていたら、世の中はもっとステキになるのでしょう。
    喜びはドンドンと手渡しして広げて行きたいですね。小さな喜びを見つける天才達が溢れる世界になります様に、願っています。

    No Subject * by しまぽよ
    マーニ様
    コメントいただきありがとうございます。
    そうなんです、義理の母の笑顔は最強です。
    家族を幸せにしてくれます。(笑)
    世の中の人が小さな喜びをみつける天才たちが
    溢れる世界になるといいですね。
    いつもありがとうございます。
    しまぽよより

    No Subject * by ぽっちゃり婆
    お義母様、ご自分を表現してくださって良かったですね。
    笑顔を、言葉を引き出せるって、幸せですね。

    こんばんは * by ichan
    素直に喜びあえる信頼関係の構築が
    必要なのですね。
    また、一つ勉強させて頂きました。
    有難うございます。

    No Subject * by なっつばー
    同居して毎日の介護は本当に大変なことともいます。
    その中でも嬉しいを作り出せるしまぽよさんは素敵です。
    介護はどちらも笑顔で居られることが大事なんですよね。
    どちらかだけが幸せを感じるなんてことはないはずです。
    難しいことだと思いますが実践されていく中でつかんだ極意ですね~。

    Re: ぽっちゃり婆 様へ * by しまぽよ
    ぽっちゃりさんのおっしゃるとおり笑顔がみれるって幸せです。
    あたたかいコメントありがとうございます。
    しまぽよより

    Re: ichan 様へ * by しまぽよ
    ichan様
    仕事でも友人、家族、なにごとにも
    信頼関係は大事だと思います。
    私も勉強になります。
    コメントありがとうございます。
    しまぽよより

    Re: なっつばー 様へ * by しまぽよ
    なっつさんのおっしゃるとおり、同居介護は24時間
    毎日気がはることが多いのでたいへんです。
    苦手なこともありますけど、嫌なことばかりだと
    思っていたら介護は続けられませんね。
    喜びはみつけようとするといくらでもあります。
    言葉がなくても笑顔があればお互いに
    幸せを感じられますね。
    いつも気づきをありがとうございます。
    しまぽよより

    Comment-close▲

    2023-07-29 (Sat)

    義理母との生活は不干渉でいる

    義理母との生活は不干渉でいる

    世界を変えるのは 猫なのかも知れないー 嫁の私 ーお立ち寄りありがとうございます。親が認知症ですと遺伝する確率は少ないですがあります。親の生活と同じような生活をしていれば更に子(主人)が認知症になる確率は上がるでしょう。アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)ふしぎな生活を共にする嫁の私です。気がついたことを書いています。自分が忘れないように。📷チャーババさんと最近読んだ本<不干渉でいる>認知症をも...

    … 続きを読む

    No Subject * by みのじ
    一緒にお散歩は良いですよね~。
    こっちも外の空気を吸って心が少し広くなります。
    でも物を隠して忘れられるとやっぱり困ります(笑)

    こんばんは。 * by ゴンちゃん
     コメント、はじめまして。
    ほんとに、いつ読ませてもらっても
    感心するばかりです。

    ましてやご主人の親をみてらして、凄い事です。

    私的な話になりますが、昨年私の父の介護を
    してました。
    その事がきっかけで、実の母と絶縁しました。
    色んな事が重なって、色々ありました。

    大変な事がたくさんあると思いますが、
    自分の事も大切になさってくださいね。

    息抜きもほんとに大事です。
    ブログの中で応援してます!!

    Re: みのじ 様へ * by -
    みのじさんのおっしゃるとおり、
    外の空気を吸って心が広くなりますね。
    そうそう大事な物は、天才的に隠しまくりますよね。
    ほんと困ります。
    私のせいにされますが、そういうときは
    (^O^)あはは笑うしかありません。
    コメントありがとうございます。
    しまぽよより



    Re: ゴンちゃん 様へ * by -
    ゴンちゃんさま
    こんばんは。
    コメントありがとうございます。
    介護お疲れ様です。
    大変でしたね。
    とても辛く悲しいです。
    よく頑張りましたね。
    悪い時は、ホントいろんな事が重なりますよ。
    ゴンちゃんさま、自分あっての介護です。
    人生は一度きり、大切に過ごしていきたいものですね。
    感心するばかりとおっしゃっていただき
    ありがとうございます。
    まだまだ修行の身でございます。
    おっしゃるとおり、自分を大切にしてゆきます。
    励みになるコメントありがとうございます。
    しまぽよより


    管理人のみ閲覧できます * by -

    No Subject * by ぽっちゃり婆
    毎日お疲れ様です。
    確かに認知症って、遺伝すると思います。
    だって、遺伝子の組み合わせが同じなのですから。
    他の病気だって、同じ病気にかかる確率が多いですよね。
    認知症も病気の一つですから。

    No Subject * by なっつばー
    楽しみながらできることを提案していく。
    そう出来るようになるまで、本当に大変だったと思います。
    こうして経験をお話しして下さることは、きっと誰かのお役に立ちますね。
    ジブリ映画、良かったんですね。
    私も観に行かなくっちゃ!

    Re: - 様へ * by -
    鍵コメさまへ
    おっしゃるとおりですね。
    コメントありがとうございます。
    しまぽよより

    Re: ぽっちゃり婆 様へ * by -
    ぽっちゃりさんコメントありがとうございます。
    おっしゃるとおり、他の病気でも同じことが言えますね。
    お互いに健康を意識して楽しい日々を送りたいですね。
    いつもありがとうございます。
    しまぽよより

    Re: なっつばー 様へ * by -
    なっつさん私の経験が誰かのお役に立ちますねと
    言ってくださりありがとうございます。
    嬉しいです。
    介護は辛いことばかりではないですよね。

    ジブリ映画を観て幸せな気持ちになれました。
    おすすめです。(*^_^*)
    なっつさんあたたかいコメントありがとうございます。
    しまぽよより

    Comment-close▲

    2023-06-24 (Sat)

    へらずぐちは変えられないけど

    へらずぐちは変えられないけど

    今朝ストーブをつけました。ー 嫁の私 ーお立ち寄りありがとうございます。猫も人も老いますね。焦らず急かさずひと呼吸を忘れずに。アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)ふしぎな生活を共にする嫁の私です。気がついたことを書いています。自分が忘れないように。症状は変えられませんけど、あなたは変われます。えっ?・・・📷認知症をもつ親は、あー言えばこー言います。おもしろいことに、私は親を言い負かしたくなるんで...

    … 続きを読む

    No Subject * by みのじ
    あぁ、今日のは深いですね。
    我慢・・・・・。

    No Subject * by ほんなあほな。
    「へらずぐちは、変えられないけど、自分の態度は、いつでも変えられます。」
    深いなぁ・・・・
    こっちも頑固なお年頃になってくるから、その、自分を変えるのが難しいんですよねぇ(-_-;)
    我慢は長続きしない、いつかし切れんようになると思うけど。

    Re: みのじ 様へ * by -
    我慢・・・。
    みのじさん深いです。

    いつもありがとうございます。
    しまぽよより


    Re: ほんなあほな。 様へ * by -
    ええーーー深いですか?
    教えてくださりありがとうございます。
    私、また、しくじりましたね。
    ほな。さんいつもやってるじゃないですか?
    暗かったら笑ってツッコミです。w
    私も頭固くなりますけど、笑いは全国共通です。
    感謝と笑顔があれば、誰でも変われますよ~。

    ほな。さんいつもありがとうございます。
    しまぽよより

    No Subject * by 園長
    認知症の人の性格を変えるのと
    猫に日本語を教えるのは どちらが楽か、
    一瞬真剣に考えたけど
    どっちも出来そうになかったです(笑)
    受け流すっていうのも大事なのね~

    新500円玉、
    販売機や両替機が使える仕様に出来なかったのかな。
    最近の日本はこういう手間のかかる改変が
    多すぎるような気がします。


    管理人のみ閲覧できます * by -

    No Subject * by ぽっちゃり婆
    しまぽよさん、いつも大変なのに、考えていますね~。
    義母さん幸せですね。
    500円玉、ちょっと考えが足りませんでしたね。^^
    記念硬貨も自販機では使えなかったのに、経験が生きていませんね。
    しまぽよさんのように、メモをしておけば良かったのに。。。^^

    Re: 園長 様へ * by -
    園長さん真剣に考えてくださったんですね。
    ありがとうございます。
    認知症を持っていなくても、他人の性格を誰かが
    変えること出来ないですよね。
    本人が気がつかないと直すことは無理だと思います。(笑)
    出来ないことに力を注ぐより、自分ができることに
    力を入れるほうが簡単です。
    受け流して事が収まるなら一番楽ですよね。

    そうそう最近の日本は後先考えないですからね。
    焦っているのかしら?
    自動販売機作る人も大変ですね。次から次へと微妙に直すのは。(笑)

    園長さんいつも気づきをありがとうございます。
    しまぽよより

    Re: - 様へ * by -
    鍵コメ様
    日々お疲れ様です。
    お気遣いいただきありがとうございます。
    しまぽよより

    Re: ぽっちゃり婆 様へ * by -
    ぽっちゃりさん、そうなんです。
    毎日考えて対応しないと、毎日争いの日々になります。
    日常生活は送れないし、家族関係も破綻します。
    記憶障害を持つ親も大変です。
    500円何も考えないで使用したら、使えませんでした。(笑)
    何事も考えて行動ですね。
    ぽっちゃりさん、いつもありがとうございます。
    しまぽよより

    Comment-close▲

    2023-05-11 (Thu)

    認知症の親に救われます

    認知症の親に救われます

    平和は、手をつなぐというかんたんなものー 嫁の私 ーお立ち寄りありがとうございます。アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)ふしぎな生活を共にする嫁の私です。介助がうまくいかない時、あせってるんですよね。そんな私を、認知症をもつおかんは、怒ったり、救ったりします。もれもれで始まる朝は、憂鬱になります。現場を見なくても、もれもれはわかるんです。家の中が、ボガンボガン臭うから。私「おかんごめんね 急ぎで...

    … 続きを読む

    管理人のみ閲覧できます * by -

    No Subject * by sheep☆
    こんにちは~♪
    あ~ 私には 出来ないわぁ~
    しまぽよさまの 爪の垢を煎じていただきましょうか・・・

    Re: - 様へ * by -
    鍵コメさまへ
    あたたかいコメントいただき
    ありがとうございます。
    傷口には、時間が必要です。
    ゆっくりゆっくり穴をふさいでくださいね。
    私も羽のばします。w
    ご訪問ありがとうございます。
    しまぽよより

    Re: sheep☆ 様へ * by -
    sheep☆さま
    どうぞもらってください。(笑)
    ご訪問+コメントありがとうございます。
    しまぽよより

    No Subject * by ぽっちゃり婆
    毎日毎日お疲れ様です。
    やはり、多分、介護は長いこと続くでしょうから、しまぽよさんもゆとりをもって、時には息抜きも大切です。
    ショートステイとか使って、ストレス解消してください。


    Re: ぽっちゃり婆 様へ * by -
    ぽっちゃり婆さんコメントいただきありがとうございます。
    おっしゃるとおり、介護は長いこと続きますね。
    息抜き大切にします。
    アドバイスありがとうございます。
    しまぽよより

    No Subject * by ほんなあほな。
    壮絶なはずの現場で、笑いが・・・しまぽよさんのポジティブな考え方や受け止め方のお陰で、
    ご自身を救ってらっしゃるのかも。。。
    私も爪の垢希望です(;^_^A

    Re: ほんなあほな。 様へ * by -
    ほな。さんのおっしゃるとおり、
    ポジティブに捉えてますね。
    実際おかんも面白すぎるので、救われています。
    いつもありがとうございます。
    しまぽよより

    No Subject * by ヒノリッチ
    いつもいつもしまぽよさんには頭が下がります。
    私には絶対に出来ない。私も5年間義母の介護をしましたが、こんなに優しく出来なかった。
    今、思えばしまぽよさんの様に優しく、義母に寄り添ってやればよかったと、反省です。
    でも、あの頃は私もヘトヘトだった。ヘルパーさんが助けてくれたから自分の怒りの感情を抑える事が出来たと思います。もし全ての介護を一人でやったら私はどうなっていたかと怖くなります。だから、しまぽよさんも無理なさらないで下さいね。

    No Subject * by なっつばー
    ああぁ~~な、朝の場面に舞い降りた笑いの神様?
    そこまでの大変な状況の中で、一緒に笑えるしまぽよさんが素敵です。
    ほんとにねぇ、怒りの感情から一気に笑えるおかんさんも、その笑いを受け取ることが出来るしまぽよさんが居てこそなんですよね~。

    Comment-close▲

    2023-05-07 (Sun)

    「想像力」これが大事とカレーライスの包容力

    「想像力」これが大事とカレーライスの包容力

    雨の音ひとつにしても同じ音はないのです。ー 嫁の私 ーお立ち寄りありがとうございます。さぬきうどんの箱で、寝顔をみるとホッとします。いつもの生活が、心を安心させてくれますね。アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)ふしぎな生活を共にする嫁の私です。気がついたことを書いています。私は相手の気持ちを想像すると、心が救われます。認知症を抱える親が怒るときって、相手をくそみそにどん底まで突き落とそうとする...

    … 続きを読む

    No Subject * by sheep☆
    こんにちは~♪
    分かっていても そこまで言われると
    心折れちゃいますよね
    それでも 言い返さない しまぽよさまはスゴイです
    私は感情のままです
    でもそのあと 自己嫌悪に陥ります
    最近は 自分が年を重ねてきて
    もし 介護されるのが自分だったらと思うようになりました
    ただし 思うと行動にうつすとは まだまだ別ですが(*'ω'*)


    Re: sheep☆ 様へ * by -
    sheep☆さま
    こんにちは。
    お褒めの言葉ありがとうございます。
    すごいことではないですよ。
    誰でもできます。
    私は義理の母が喜ぶ顔を見るのは楽しいから
    そうしているだけです。
    ご訪問+コメントありがとうございます。
    しまぽよより

    No Subject * by ほんなあほな。
    いつか、しまぽよさんの体験や、心の持ち方とか、
    本にされると・・・って思います。
    中々同じように思えたり出来たりはしないだろうけど。介護を頑張ってる人のバイブル的に・・。

    カレーは、ホント、懐が深いというか、
    カレー味が加われば、無敵~^^
    主菜も、和洋中麺パン米なんでもOK。

    家のおっちゃんは、身体を壊す前、カレーが大好き、何日続いてもOKって豪語したので、
    三食カレーを1か月続けた時点で(私は、カレー以外も食べてOK)、作る側が、ギブアップしました(;´▽`A``

    Re: ほんなあほな。 様へ * by -
    ほな。さんありがとうございます。
    嬉しい発想でありがたいです。
    本とかないと思いますよ。w
    私は文章力ないのでムリムリヘ(^o^)/

    カレー1ヶ月すごいですね。おっちゃんさん凄すぎる~
    うちのおとんと主人は、すうどん1ヶ月ありますけど、
    もちろん私は参加していません。w
    ほな。さんいつもありがとうございます。
    しまぽよより

    No Subject * by なっつばー
    自分を救うことにもなる。
    そこに思いが及ぶまでには、大変なこともたくさんあったと思います。
    いま笑って介護をされているとしたら、しまぽよさんの優しさと努力の賜物ですね。
    カレーは飽きませんね。
    そして、何処で食べても間違いがない。( *´艸`)
    でも毎日食べるんだったら、私はお鮨がイイかな~。(≧▽≦)

    Re: なっつばー 様へ * by -
    なっつさんのおっしゃるとおり、大変なことばかりです。
    親は良かれと思って行動しますが、そのため相手を知らぬ間に
    傷つけていることに気がつかないんです。
    私も良かれと思ってやると、親を傷つけています。
    このくいちがいを直すのがたいへんです。
    親をよく理解しないとです。

    優しさと努力の賜とおっしゃっていただき
    ありがとうございます。
    まだまだ修行の身、励みになります。
    カレーもいいけど、お鮨いいですね(笑)
    なっつさんいつもありがとうございます。
    しまぽよより

    No Subject * by みのじ
    うわぁぁぁぁぁっ、最後のカレーに私のすべてを持っていかれました!!

    Re: みのじ 様へ * by -
    みのじさんありがとうございます。

    幸せです。

    今すぐ飛べそうな気がします。

    しまぽよより

    Comment-close▲