人でも猫でも、目に見えていることがすべてではないのです。ー 嫁の私 ーお立ち寄りありがとうございます。アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)不思議な行動を見守る嫁の私です。気がついたことを書いています。あなたのヒントになりますように。「椿も心も花が咲く」今年は、庭の椿が咲いたのである。友人から、いただいた大切なもの。それがだ。ここ数年、花を見たことがない。毎年、毎年、おとんがつぼみをとってしまう...
Re: なっつばー 様へ * by -
とてもためになるお話を、ありがとうございます。
その通りなんです。
相手の痛みに、気づくことができるかどうかなのです。
自分でどうにか出来ない人にとって、痒いところに手が届くそんな人が身近に居てくれたら、どんなにありがたいことか。
寄り添うとは、なかなか難しいです。
感情というものもありますしね。
大きな課題です。
いつもありがとうございます。
その通りなんです。
相手の痛みに、気づくことができるかどうかなのです。
自分でどうにか出来ない人にとって、痒いところに手が届くそんな人が身近に居てくれたら、どんなにありがたいことか。
寄り添うとは、なかなか難しいです。
感情というものもありますしね。
大きな課題です。
いつもありがとうございます。
寄り添ったときに見えてくるものがありますね。
ただ、寄り添うことはとても難しいです。
目先のことに囚われてしまうから。
ずいぶん昔の話だけれど、寝たきりで入院中だった祖母が頭を東に向けて寝たいと母に言ったそうです。
病室のベッドでは難しいことだったのですが。
その時に母の従妹が面会に来てくれて、母が祖母の言ったことを伝えたそうです。
そうしたらその従妹さんは、祖母の頭を支えて顔の向きを変え「はい、東にむいたからね。」って言ったそうです。
祖母は満足して穏やかになったそうです。
だますとか嘘をつくというのとは違いますよね。
気持ちが安らぐということは、とても大事なことですね。