fc2ブログ

    介護日記 おとんナウ

    認知症の親を在宅介護している見守り人嫁のお話です。

    Top Page › 生きる力
    2022-09-05 (Mon)

    老いても、よりよく生きるために。

    老いても、よりよく生きるために。

    老いても、よりよく生きるために。・老いる自分を許してあげる。・人生の優先順位をつける。・期待しない。・完璧主義をやめる。※掃除、洗濯、料理、テキトーが基本。・睡眠時間を確保する。・介護は腹八分目。・他人の軸では無く自分の軸で生きる。・苦しければ逃避もOK・鈍感に生きる。・ハメを外す。※後ろめたさが謙虚を育てる。50歳をこえてから、あっちこっち体が痛んできました。自分の老いに気づくたびに、どちらがよりよ...

    … 続きを読む

    No Subject * by なっつばー
    すごくテキトーに生きてるんだけど、手抜きしすぎて老化が進んでる気がしま~す。
    せっせと遊んで体力維持しなくては。
    せめてわんにゃんのお世話ができるようにいないとですからね。

    猫さんの持ってるグミが気になっちゃったわ~。(笑)

    Re: なっつばー 様へ * by -
    なっつさんいつもありがとうございます。
    体力維持は、大事ですよね。
    グミの中に、梨が刻んで入って普通のグミより嚙みごたえがいいですよ。
    コンビニで購入しました。

    しまぽよより

    No Subject * by ほんなあほな。
    あら??
    「掃除、洗濯、料理、テキトーが基本」私の座右の銘のようなお言葉がww
    自分が気持ちいいって事を軸に生活してると、
    丸ッと「今の自分」を受け入れている気がします。
    まぁ、せいぜい、体力維持に歩いて、仕事場では若い衆と男子に力部分はお願いしつつ、楽しめてる内は、仕事も頑張りますわ~
    梨太朗グミww確かに気になるw

    Re: ほんなあほな。 様へ * by -
    ほなさんいつもありがとうございます。
    親の介護をしていると、自分のことを後回しに
    してしまいます。
    仕事と介護に夢中になっちゃうんですね。
    自分をお粗末にしないように気をつけてゆきたいです。
    「今を大切に」ですよね。

    しまぽよより

    No Subject * by まさ
    初めまして。
    いつもありがとうございます。

    全て納得のいく言葉でした。

    Re: まさ 様へ * by -
    こちらこそ、いつもありがとうございます。

    いいお言葉をいただけてうれしいです。

    しまぽよより

    Comment-close▲

    2022-08-04 (Thu)

    老老介護の友人

    老老介護の友人

    ボケ予防より、老老介護の備えでしょ?ー 嫁の私 ーお立ち寄りありがとうございます。アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)不思議な生活を見守る嫁の私です。私が介護をはじめた頃より、介護される方が増えました。老老介護されている友人のお話です。私は、早朝散歩をしています。散歩で、顔見知りになった高齢の奥さんがいるんですね。知り合って10年になるのかな?その方も、在宅介護をされています。介護の大先輩です。...

    … 続きを読む

    No Subject * by ほんなあほな。
    あ・・・そのご近所さんは、介護と言う名のDV、しんどかったでしょうね。
    男子がお偉いさんであればある程、
    実生活でも、威張りちらし、
    実は、ご近所・ご家庭のコミュニテーでは、その威張るのは、なんの役にも立たんって、気が付かないんでしょうね。
    ご近所の奥様、よく、頑張られましたねぇ。
    これからも、しまぽよさんとお散歩途中で顔を合わせる機会がありますように。。

    管理人のみ閲覧できます * by -

    Re: ほんなあほな。 様へ * by -
    一世代昔の男子は、仕事命の人が多かったから
    女は黙ってついてこい、みたいなノリ?だったのかもです。
    奥さん想像を超えるくらい、本当に頑張ったと思います。

    ほなさんコメントありがとうございます。

    しまぽよより

    Re: - 様へ * by -
    愛ですよね。
    人によって、愛の表現が残酷になるのかも
    しれませんね。

    コメントありがとうございます。

    しまぽよより

    Comment-close▲

    2022-04-20 (Wed)

    認知症をもつ親に、家族ができること。

    認知症をもつ親に、家族ができること。

    やらない人は、理屈をつくる。やる人は、時間をつくる。ー 嫁の私 ーお立ち寄りありがとうございます。アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)不思議な行動を見守る嫁の私です。気がついたことを書いてます。あなたは、親の味方ですか?息子と父親📷家族ができることは、いつも味方でいることだと思う。なぜかと言えば、わたしも同じだからである。私は、若い頃に比べ、できないないことがふえた。今まで、すんなり行っていた事...

    … 続きを読む

    管理人のみ閲覧できます * by -

    Re: No Subject * by しまぽよ


    草抜きは、これからたいへんな季節ですね。


    私も放置プレーで、庭は見ないようにしています。

    猫は穴を掘っているようですが。

    いつもありがとうございます。




    Comment-close▲

    2021-12-26 (Sun)

    初滑り。(介護ひと休み)

    初滑り。(介護ひと休み)

    人生を満たしてゆくー 嫁の私 ーわたしのブログをみつけてくださりありがとうございます。アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)観察記録中です。いろいろ失敗して、ブログを大掃除しています。ご迷惑をおかけします。ごめんなさい。介護と仕事だけじゃ人生つまんない。あなたは、息抜きしてますか?(1分で読めます)雪山サイコー!\(^o^)/「ああ、自分は生きている」全身全霊で、生をあじわえる。そんな雪山が、好きな...

    … 続きを読む

    2021-11-02 (Tue)

    義理の父の介護が終わって。

    義理の父の介護が終わって。

    生涯、わたしは断捨離をいたしません。ー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)在宅介護中嫁の私です。わたしのブログをみつけてくださりありがとうございます。おかんは入院中、おとんは空の上。嫁の私は、父の部屋を片付けています。おとんの介護が終わって想うこと。(30秒で読めます)旅立つ前日のおとん📷おとんの人生の最後を、家で穏やかに過ごすことができました。関わってくださった皆様のおかげだと、...

    … 続きを読む

    涙が出ました * by 山中千恵
    今、読ませて頂いて、涙が出ました。色んな出来事があったのですね。私も舅さんとケンカもしました。理不尽な思いもしましたが、今となっては良い想い出です。舅さんが家に居ると思うと安心しています。毎日、語りかけています。しまぽよさんも同じかなーと勝手に思っております。納骨したら淋しくなりますよね。感謝ですね🍀お身体、お大事にして下さいね🌿

    Re: 山中千恵 様へ * by しまぽよ
    千恵さんへ

    いつも優しいお言葉を、ありがとうございます。
    あなたのお陰で、舅さまも幸せだと思います。

    私もいつも話しかけてます。
    寂しいですが、すっきりした気持ちもあります。
    やるだけやれて良かったと思います。

    千恵さんも、コロナも続いてますが、
    どうぞ、幸せでいてください。

    いつもありがとうございます。


    Comment-close▲