fc2ブログ

    介護日記 おとんナウ

    認知症の親を在宅介護している見守り人嫁のお話です。

    Top Page › 生きて
    2023-04-20 (Thu)

    自然が教えてくれること

    自然が教えてくれること

    人の暮らすところにスギナありー 嫁の私 ーお立ち寄りありがとうございます。アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)ふしぎな生活を共にする嫁の私です。気がついたことを書いています。緑はいいなぁ~\(^_^)/裏の畑には 梅があり ヤマモモがある。その下に、誰に育てられることなく咲きたいように花を咲かせている雑草たち。なんて自由なんだろう。木はまだ若く 背たけも短いがお互いに陰をつくり花のかおりを分ちあうアラ...

    … 続きを読む

    管理人のみ閲覧できます * by -

    Re: - 様へ * by -
    鍵コメさまへ
    お褒めいただきありがとうございます。
    詩人でもないものでも、数やるうちには
    うまいことにいきあたることもあります。w
    過ごしやすい季節は良いですね。
    しまぽよより

    No Subject * by ほんなあほな。
    しまった・・・落とし物の写真を拡大しようとして、
    コメントを消してもうた(;´▽`A``
    雑草と呼ばれる道の草花に、
    最近は、リハビリウォーキングの時に愛を感じてるって話を書いてましたw
    踏まれてもめげん強さは、パワーになる^^vvv

    Re: ほんなあほな。 様へ * by -
    ほな。さんおっしゃるとおり、雑草は強いですね。
    オオバコなんてわざわざ踏まれるために、
    道の真ん中に咲きますよね。
    種を運んでもらうために。(子孫繁栄)
    そういう雑草をみていると、生きる強さをもらえます。
    ちなみに、落ちていたマスコットキャラクターに
    書かれている文字は、「和歌山ラーメン」(みかん色)
    「たこ」(あかい色)です。w
    お忙しい中コメントありがとうございます。
    しまぽよより

    Comment-close▲

    2023-01-29 (Sun)

    ささいな暮らしに生きるはりあいをみつける

    ささいな暮らしに生きるはりあいをみつける

    苦しむもののみが知る生きる価値やよろこび、おとろえ知らぬ太陽のかがやきをー 嫁の私 ーお立ち寄りありがとうございます。アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)ふしぎな生活を共にする嫁の私です。認知症をもつ親は、人の手がなければ生活は成り立ちません、が。故おとんもそうでしたが、おかんもマイペースに、いきいき暮らしています。たぶん、心に太陽を持ってるんですね。認知症という病になったことは、大きな不幸に...

    … 続きを読む

    No Subject * by ほんなあほな。
    でも、おとんさんも、おかんさんも、心にある輝きは、
    しまぽよさんの頑張りの上で輝いてるんだと。
    しまぽよさん、いつも、お疲れ様です。えらいなぁ・・・って心底思います。

    No Subject * by なっつばー
    かつてのおとんさんも、現役おかんさんも、しまぽよさんが居るからこそ太陽が輝いているのだと思います。
    あの後ろから押しちゃうような人のところでは、輝きが消えちゃいますもん。
    今は心の太陽の輝きに気が付かない人が多いですね。
    健康で何不自由ないことが幸せって思えないなんて勿体ないことです。

    Re: ほんなあほな。 様へ * by -
    ほな。さんお褒めのお言葉いただきありがとうございます。
    そうおっしゃっていただけて嬉しいです。
    義理の両親は、「生きる」を味わってるんだなぁ~と思います。
    弱輩者の私など手助けにもなっているかどうか怪しいものです。
    親に教わることばかりです。
    ほな。さんいつもありがとうございます。
    しまぽよより

    Re: なっつばー 様へ * by -
    なっつさん、もったいないお言葉ありがとうございます。
    励みになります。
    幸せはいつも身近にあるのに、気がつけない方が多くおられます。
    自分自身を粗末にしないでほしいです。
    なっつさんいつもありがとうございます。
    しまぽよより

    No Subject * by 園長
    すべての責任から解放されて初めて
    足元にある幸せに気付けるってことが
    あるんでしょうね。

    忙しいとつい 周りなんか見ないで
    一日が終わってしまうけど
    そういう幸せが足元に今もあるんだってこと
    心にとめて生きていきたいな~って思いました。

    しまぽよさん、
    いつも素敵な気づきをありがとう(*^▽^*)です。

    Re: 園長 様へ * by -
    園長さんのおっしゃるとおり、生活におわれるだけの一日では、
    すぐそばにある幸せに気づけないものですね。
    日々、記憶を忘れても、一瞬一瞬を大切に
    過ごしている親はとても素敵です。
    認知症を患わなければ、私は親をよくみていなかったと思います。
    身をもっていろんな事を気づかせてくれるのは親のお陰です。
    園長さん、心にとめていただきありがとうございます。
    しまぽよより

    Comment-close▲