認知症を持つ人は、一番大事なことを言えないの。ー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)在宅介護中嫁の私です。わたしのブログをみつけてくださりありがとうございます。認知症の親と関わって、気がついたことを書いてます。認知症を持つ人に限らず、相手がなぜそのような事をするのか?自分がわからないから、戸惑ったりイライラしちゃうことってありませんか?人が行動を起こすには、必ず理由があります。言葉...
介護日記 おとんナウ
認知症の親を在宅介護している見守り人嫁のお話です。
終わり良ければ、すべてよし認知症介護。ー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)在宅介護中嫁の私です。わたしのブログをみつけてくださりありがとうございます。認知症の介護って、あせらせない、拒否しない、共感するなど基本はあります。おとんの息子(主人)は、基本なんておかまいなし。認知症のおとんが良ければ、こういう対応も、アリなんだね。「早よ、せいや💢」「うるさいわい💢」只今、主人が、おとんを...
耳遠く、思いやりも、怒鳴り声ー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症義理の親(中ボケ期)在宅介護中嫁の私です。わたしのブログを、みつけてくださりありがとうございます。認知症の介護って、おくが深くて圧倒されちゃいます。正しくお手軽な答えなんて、ないのですから。介護は認知症の親を、どれだけ理解できるかが、カギだと思います。 📷「あなたは、誰?」どうして、何度も同じこと聞いてくるのか?どうして悪い事は、私のせい...
私は、めんどくさいことが苦手である。今まで、こんなことあまりなかったのに、と愚痴がでる。朝から尿もれで、おとんは、全身ずくずくだ。防水シーツもカバーも意味がない。おとんの足元で、丸まっているのだから。先週20日に、2度目の転倒。顔面と、ろっ骨骨折である。ろっ骨骨折は、咳をしただけで、体に痛みがはしる。おとんは、動くことを止めた。私も、経験があるから痛みはわかる。だからと言って、寝ていては、おとんも布...
梅雨というしおらしい名の雨は、七月の恐怖へとかわる。ー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症義理の親(中ボケ期)在宅介護中嫁の私です。わたしのブログをみつけてくださりありがとうございます。気がついたことを書いてます。私は、認知症の理解への修行中である。 ↑1ヶ月経過📷「油断大敵」毎週火曜日は、診察日だ。おとんを連行し、関西医科大学付属病院へ行く。おとんが転び、皮膚から骨がつ...