fc2ブログ

    介護日記 おとんナウ

    認知症の親を在宅介護している見守り人嫁のお話です。

    Top Page › 普通
    2023-03-12 (Sun)

    普通をしっかりやる

    普通をしっかりやる

    鏡をのぞくと ただのおっさんー 嫁の私 ーお立ち寄りありがとうございます。アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)ふしぎな生活を共にする嫁の私です。高齢者や認知症を抱える人は普通ができるって大事ですね。朝起きて、食べて、だす。体を動かし、お風呂に入ってぐっすり眠る。健康な人なら、誰でもやっていることだと思います。毎日のルーチンが、老いたり認知症を患うと、普通が苦手になるのです。例えば、食う。高齢にな...

    … 続きを読む

    No Subject * by ほんなあほな。
    家のニャンズにも、
    美味しく食べて、ええもん出して、楽しく寝れればそれでOKOKっていつも言ってます^^
    人間も、大それた野望より、基本lineはソコよね^^v

    家のオカンが、車椅子や、杖、酸素生活の時、出掛ける先で、道、通路の作り、段差、不法駐車のチャリ・・・い~~っぱい、腹立ったなぁ。。。あの体験は大事大事。次の使う人らにイカさんとな^^

    No Subject * by なっつばー
    本当に普通とか、いつも通りとかって大事ですね。
    最近は退屈の代名詞みたいになっちゃってますけど、とんでもないです。
    老いても、障害を持ってても、幼くても。
    誰もが当たり前に暮らせることこそが尊いですね。
    特別なことじゃなくて、老眼になったらシニアグラスを使うのが当然・・・なようにね。

    Re: ほんなあほな。 様へ * by -
    ほな。さんのおっしゃるとおり、私も思います。
    ニャンもワンも人々も元気の源は、普通をしっかりやることですよね。
    ああ・・わかります、とくに自転車を歩道に止めるのやめてほしいです。
    日本の道路事情はひどいですね。
    マンホールじたい歩道につくるのやめてほしいです。w
    ほな。さんいつもありがとうございます。
    しまぽよより

    Re: なっつばー 様へ * by -
    なっつさんのおっしゃるとおり、
    本当に普通が大事ですね。
    親の介護をとおして、普通がその人の支えに
    なっていると実感しました。
    普通がどれだけ有りがたいことか。
    誰もが普通に暮らせる世の中になると良いです。
    なっつさん、いつもありがとうございます。
    しまぽよより

    Comment-close▲