fc2ブログ

    介護日記 おとんナウ

    認知症の親を在宅介護している見守り人嫁のお話です。

    Top Page › 接し方
    2022-08-12 (Fri)

    コミュニケーションは基本的な接し方を大切にする。

    コミュニケーションは基本的な接し方を大切にする。

    貧乏くささは、遺伝です。ー 嫁の私 ーお立ち寄りありがとうございます。アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)不思議な生活を見守る嫁の私です。暑すぎたり、雨が多すぎたり地球もたいへんです。皆さんの地域は、大丈夫でしょうか?安心したいですよね。認知症の親も同じで、安心を求めています。安心できる接し方をしていますか?わたしは、認知症の親との接し方で、ちょいちょい失敗しちゃうんです。何度も同じことを伝え...

    … 続きを読む

    No Subject * by ほんなあほな。
    「今日も親を笑わせたろか~」いいですね^^
    いつも新鮮な気持ちで接する事…って思いつつ、自分も忙しかったりで余裕が無くなったり・・・
    でも、面白い漫才師さんや、コントのネタって、
    毎回おんなじことを、でも、受けての様子を見ながら、微妙に間合いを変えたりして完成させていくんですよね。
    最初の一行の、「今日も親を笑わせたろか~」から、なんかうまく書けないけど、何が書きたいか察してくださいませw

    Re: ほんなあほな。 様へ * by -
    あはは(^▽^)
    何が書きたいか察してくださいませww

    気持ち受け止めました。

    ほなさんは、中華街で一番汚い店に入り、熱々のフカヒレを口に含んで爆竹が炸裂したようということですね。

    いつも幸せをありがとうございます。

    しまぽよより

    Comment-close▲

    2020-06-22 (Mon)

    認知症の父を、傷つけない接し方(3つの注意点)

    認知症の父を、傷つけない接し方(3つの注意点)

    思春期で心が傷つきやすい18歳無意識に人の心を傷つける81歳ー 嫁の私 ー認知症在宅介護中 嫁の私観察記録。アルツハイマー型認知症義父おとん要介護3です。在宅介護で気がついたことを書いています。アルツハイマーの能力に、・意欲低下(めんどくさい・無関心)・理解力低下(言葉だけでは理解できない)・鏡の法則:相手の関わり方しだいでネガティブ感情になるなどある。それらをふまえて、おとんの接し方に注意した。お...

    … 続きを読む