fc2ブログ

    介護日記 おとんナウ

    認知症の親を在宅介護している見守り人嫁のお話です。

    Top Page › 幸せ
    2023-01-04 (Wed)

    一瞬で、その場の空気を変える認知症の親

    一瞬で、その場の空気を変える認知症の親

    姿勢を正して二礼(感謝と敬意)両手を重ねてさしだすありがとうと一礼~正しいお年玉のもらい方~ー 嫁の私 ーお立ち寄りありがとうございます。アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)ふしぎな生活を共にする嫁の私です。皆さんは、お正月楽しんでますか?正月と言えば、親戚や身内が遊びにきますけど、認知症をもつ親は、その場になじめるかな?主人の親戚やら姉弟、酔っぱらいのおっさんが遊びに来ました。私、長男の嫁で...

    … 続きを読む

    No Subject * by ほんなあほな。
    出たな!口出しばっかりの親戚縁者め~w
    さすがオカンさん、一発で、ちゃぶ台返しより平和に返しましたねww
    で、オカンさん、「美味しい乳がでる牛のなで方」どない撫でるん?ww
    なんかね、親戚縁者のおかあさんがオカンさんでしょ?美味しい乳で育ったんだろうに・・・なんか、比喩的意味が含まれてるような気がする・・・

    Re: ほんなあほな。 様へ * by -
    ほな。さんコメントありがとうございます。
    おっしゃるとおり、親戚縁者さんたちは、
    美味しい乳で育ったハズですw
    おかんは、その頃を思い出せ~みたいな感じだったのかな?w
    怒ってたけど、なで方の仕草がとても優しくて、
    キュンとしました。w
    みなさんも和んでましたwwおかんは天才です。
    ほな。さんいつもお気遣いありがとうございます。
    しまぽよより

    No Subject * by なっつばー
    おかんさん、素晴らしいです。
    ただただ怒るのではなく、何故か飛び出す牛の撫ぜ方!(≧▽≦)
    イイですね。
    怒鳴られた方も自分の発言を責められていないので、素直に笑いに変わるのですね。
    誰も咎めない。
    台所で笑いをこらえてるしまぽよさんを想像してしまいました~。(笑)

    Re: なっつばー 様へ * by -
    なっつさん、コメントありがとうございます。
    おっしゃるとおり、おかんは誰も責めずに、
    その場を丸くおさめました。
    意識して、そうしているのかは、わかりませんが、
    親はいつも家族を幸せな気持ちにしてくれます。
    「美味しい乳がでるなで方」忘れられませんww
    なっつさん、いつもお気づきをありがとうございます。
    しまぽよより

    Comment-close▲

    2023-01-01 (Sun)

    謹賀新年、素敵な義理の母とくじら汁

    謹賀新年、素敵な義理の母とくじら汁

    明けましておめでとうございます。昨年は、本当にいろんな方に、助けられ無事こうやって新しい年を迎えられることができました。皆様ありがとうございます。うまく伝えられませんが、読んでくださる方がおられること、私の励みになっております。本年も、どうぞよろしくお願いいたします。元旦 しまぽよ↓ここから、本日の記事になってます。元旦早々、良いものが見られました。認知症のおかんは、世界で一番おもろいなぁ~。感情が...

    … 続きを読む

    No Subject * by 園長
    しまぽよさん、
    明けましておめでとうございます。
    今年もどうぞよろしくお願いいたします。

    おーーっ 美味しそう♪
    くじら汁って体が温まりそうですね、
    北海道ではクジラ漁があったのでしょうか。
    私は海のある千葉県で育ったけど
    クジラはベーコンを食べたことがあるくらいで
    汁もので食べたことはなかったです。
    地域によって いろいろな料理があるのが
    楽しいですね。

    No Subject * by なっつばー
    あけましておめでとうございます。
    たくさんの人が集まって賑やかなお正月を過ごされたのですね。
    その中で何もすることが無いのは、主婦としてくらしてきたおかんさんには辛いことなんですね。
    仕事があること、頼りにされることで人は居場所が出来るということですね。
    素敵なおかんさんの姿が見られて嬉しかったですね。
    しまぽよさん、たくさんの気付きをありがとうございます。
    これからも宜しくお願い致します。
    くじら汁は初めて知りました~~。

    Re: 園長 様へ * by -
    園長さん、明けましておめでとうございます。
    こちらこそよろしくお願いします。

    鯨漁があったかは、わかりませんが、
    厳しい冬をこえるための保存食で、
    なおかつ栄養があるから
    でしょうか?実家にいるときは、鍋ごと外に置いて、
    食べる分だけ温めて食べてましたよ。w
    ほんと、地域によって食べ方面白いですね。
    園長さんいつもありがとうございます。
    しまぽよより

    Re: なっつばー 様へ * by -
    なっつさん、明けましておめでとうございます。
    お正月ゆっくり楽しんでますか?
    おっしゃるとおり、誰でも人の為に役立ちたいと思っていると思うのです。
    例えどんなに小さな事でも、丁寧に情熱をもって仕事をこなす親を見ていると、心うたれます。
    気づかせてくれる親のお陰ですね。ありがたいです。
    くじら汁の鯨をスーパーで探すのに苦労しました。w
    こちらこそよろしくお願いします。
    なっつさん、いつもありがとうございます。
    しまぽよより

    No Subject * by ほんなあほな。
    やっぱり、幾つになっても、役割と、アテにされるって、大事だなぁ。
    多分、私自身も、仕事を辞めーってしたら、途方に暮れそうな・・・
    オカンさん、今年も、何やかや、しまぽよさんのアシストも、オネガイシマスネ~^^vv

    クジラ汁?!
    頂いたことが無い~~~
    郷土料理って、地に足が付いて居て、どっしり、ふっかり、美味しいんだろうな~
    と、言いつつ、今日は、おっゃん郷土の白味噌のお汁、初めて作りました(;´∀`)
    (家は、普通の合わせ味噌だったんでww)

    Re: ほんなあほな。 様へ * by -
    ほな。さんコメントありがとうございます。
    おっしゃるとおり、いくつになっても、役割があるって大切ですね。
    貢献できるは、生きる力になりますね。
    はじめての白味噌雑煮?汁?出来具合はどうでしたか?
    おっちゃんさん喜んでたでしょう。(*^O^*)

    ほな。さんいつもありがとうございます。
    しまぽよより

    Comment-close▲

    2022-12-20 (Tue)

    認知症の親のおかしな幸福論

    認知症の親のおかしな幸福論

    転んでも結果が幸せならいいのよー 嫁の私 ーお立ち寄りありがとうございます。アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)ふしぎな生活を共にする嫁の私です。認知症をもつ親は、私を振り回すのが上手だけど、w幸せにするのは、もっと上手なんですよ。おかんがみつけたセミの抜け殻📷私が夕飯の支度を始めると、おかんは邪魔な場所に立ち止まるんです。台所と茶の間わたりの真ん中に立ち、右をながめて左をながめる。立ち止まった...

    … 続きを読む

    No Subject * by ほんなあほな。
    しまぽよさんの姿が見えると安心なんですよ、オカンさん^^
    頼られてるなぁ♪

    Re: ほんなあほな。 様へ * by -
    ほな。さんコメントありがとうございます。
    安心してくれると、嬉しいですね。
    おもしろい動きをせずに、普通に安心して欲しいけどw
    頼られてるのかしら?
    ほな。さんうれしいお言葉ありがとうございます。
    しまぽよより

    No Subject * by 園長
    しまぽよさんは安心の元なのね(*^_^*)

    でも真後ろに立たれると落ち着かないですよね~
    私だったら急いで食事の支度をしてる時なら
    ぶつかっちゃうかもしれないです。


    Re: 園長 様へ * by -
    園長さんコメントありがとうございます。
    そうなんですよ。ぶつかりそうになって危ないですが、親がその位置にいると安心すると言うので見守っています。

    暴れたり、不穏になられるより良いかなと。
    親のできないことを私が手伝っているから、
    私をみると安心するんでしょうかね。
    あたたかいお言葉ありがとうございます。
    しまぽよより

    Comment-close▲

    2022-11-27 (Sun)

    認知症をもつ親なりの心配り

    認知症をもつ親なりの心配り

    足をとめて空をみあげて風を感じて瞬きをしてはじめてみえてくる日常の色ー 嫁の私 ーお立ち寄りありがとうございます。アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)ふしぎな生活を共にする嫁の私です。気がついたことを書いています。📷後ろ姿に癒やされる。<認知症をもつ親なりの心配り>認知症をもつ親は、ボーッとしていたり、なぜか、ティッシュペーパーを箱から全部出したりと不思議なことをします。見た目は、何も考えていな...

    … 続きを読む

    No Subject * by ほんなあほな。
    オカンさん、可愛い~^^
    うんうん、今だしてくれるのが、一番嬉しいんよ、ありがとう~を目いっぱい伝えたいね^^v

    オカンさんのオヤツ・・・クリームロールかしら??猫さんが描いてあると、オカンさん、喜びそう(=^・^=)

    ↓この食事の何処が、愛が無いんだろ??
    オカンさんが言ったん??

    Re: ほんなあほな。 様へ * by -
    ほな。さんコメントありがとうございます。
    スイッチがOFFのおかんは、可愛いの。w
    お褒めの言葉ありがとうございます。
    おやつは、おかんと見た映画に出てくる猫です。
    チーズ味のクリーム。
    とても喜んでました。
    スイッチがONのおかんは、夕飯がどれだけ自分を
    苦しめているかを永遠に語っていました。
    顔つきも変わるんです。
    病気の症状なんですけどね。
    ほな。さん、お忙しい中ありがとうございます。
    しまぽよより


    No Subject * by なっつばー
    おトイレでの会話は、お互いが相手を思いやる言葉が交わされていますね。
    言い方一つで受け取り方も変わると思います。
    自分のことばかり考えてたらこうはいきませんね。
    いつも優しいしまぽよさんですね。

    Re: なっつばー 様へ * by -
    なっつさん、優しいと褒めていただきありがとうございます。
    認知症をもつ親が、何を私に伝えようとしているのかを考えながら話を聞くようにしています。
    私の受け取り方が間違うと、親は口より手が早いので殴られます。w
    なので、会話すると自分より自然に相手のことを考えてますねw
    なっつさんご多忙中コメントありがとうございます。
    しまぽよより

    No Subject * by 園長
    おかんさん、他のどこにいるより
    ストレスなく暮らせて幸せですね。

    認知症になると感情の起伏が激しくなって
    そのせいだって わかっちゃいるけど
    こちらもついつい腹を立ててしまうものだけど・・・

    しまぽよさんの対応はすごいと思います。

    Re: 園長 様へ * by -
    園長さん対応はすごいとおっしゃっていただきありがとうございます。
    穴があったら入りたいです。
    家族として普通に関わっているだけなんですよ。
    おかんが幸せなら私も家族も幸せだから。

    いつもありがとうございます。
    しまぽよより


    Comment-close▲

    2021-09-18 (Sat)

    いい子、いい子。

    いい子、いい子。

    幸せは、いつも目の前にある。あなたが、気がついていないだけです。 ー 嫁の私 ーアルツハイマー型認知症義理の親(中ボケ期)在宅介護中嫁の私です。わたしのブログをみつけてくださりありがとうございます。認知症が、深まった義理の母に、救われました。忘れたくないから、記録残します。(30秒で読めます)おかんありがとう。嫁の私の朝が、はじまりますよ。「さあ~起きようか?」がらりとふすまを開ける。ベットの上に...

    … 続きを読む