fc2ブログ

    介護日記 おとんナウ

    認知症の親を在宅介護している見守り人嫁のお話です。

    Top Page › 自分のこと › やめて楽になったことと夕飯は稲荷餅うどん。
    2023-02-16 (Thu) 04:21

    やめて楽になったことと夕飯は稲荷餅うどん。


    最低限の家事で 生活は回るのだ。

    ー 嫁の私 ー

    お立ち寄りありがとうございます。
    アルツハイマー型認知症義理の親(妖怪後3)
    ふしぎな生活を共にする嫁の私です。

    今朝は、雪がちらついていましたよ。
    寒いと、重い腰があがりにくいです。

    歳を重ねるとともに「めんどくさい」と
    思うことが増えますね。w

    私、やめました。
    今まで続けてきたけど、やめて
    楽になったんです。

    人間用カリカリ

    主人の衣類管理をやめました。
    自分でやらないと、主婦の大変さがわからないんです。

    どこかに脱ぎ捨てた服を探し、それを洗って干し畳んで
    しまうだけでも、私の時間は奪われます。

    自分の身なりは、自分で整えればいいのです。

    それともうひとつ、やめたことです。

    主人の後始末の管理をやめました。
    毎年毎年、主人は忘年会へ行くと、他人の靴を履いて帰宅します。
    何度、注意しても治らないのです。

    そのたびに、私はその方の靴をもって、お詫びに伺ってました。

    主人は、恥ずかしいと言って、行きませんでした。
    (去年から私は行ってません)

    いい大人なんだから、自分の後始末は、自分ですればいいのです。

    自分の時間が増えますし、ホッとします。
    本当にやめて良かったです。

    私は、つくづく主人に過保護だったと思います。

    おしまい。

    最後までお読みいただきありがとうございます。
    ↓押してくださると嬉しいです。

    いつもありがとうございます。


    夕飯です📷稲荷もち
    お揚げモチうどん
    お稲荷さんの皮にお正月に余った餅をいれます。
    それをうどんの中へ。
    ↓こんな感じの夕飯になりました。
    お揚げさん餅2
    見た目ただのきつねうどんとなりました。w
    (^_^)/せばね~


    お気楽な生活🌷
    スポンサーサイト



    最終更新日 : 2023-02-16

    No Subject * by ほんなあほな。
    あああ、「自分の身なりは、自分で整えればいい」それは、納得同感なんだけれど、
    共有の場所で、脱ぎっぱなしにされていると、
    気になる方が勝っちゃって(;^_^A
    でも、だい~~ぶ、各々銘々自分の事は自分で、もしくは分担で・・・って、軌道修正するようになりましたわ(;^_^A
    親問題、私の親の時には、私が実家入りするのも、家を留守にするのも、自己判断で、フォローは、お願いしてたんですが。
    今は、義実家の母だけなんで…余計な口出しはしないようにしているんですが・・・・もっと、義実家に行ってあげればいいのにな・・・っては、思っています。
    男の子女の子の差かなぁ。。

    No Subject * by -
    ほな。さんお気遣いありがとうございます。
    私もそう思います。
    共有の場所での脱ぎっぱなしは片付けます。
    うちは排泄物の汚れ衣類なども多く、
    それらは押し入れの中だったり、
    コタツや台所の棚などからみつかります。w
    衣類以外もリモコンだったりw
    私は毎日宝探しをしています。

    注意欠落主人も自分の脱いだ物を
    わかりにくい場所に放置します。w
    玄関で靴下片方だけ見つかったり、
    財布をベランダの椅子に置いていたりと、
    いたるところにあります。
    共有の場所では、あまり脱ぎませんw
    親の探し物だけでも難解です。
    主人の物を探すことに疲れました。w
    もう少し親や物に対し責任感をもっていただきたく、
    やめることにしました。
    男の子と女の子違いですかね?
    長々とごめんなさい。
    ほな。さんコメントいただきありがとうございます。
    しまぽよより

    Comment-close▲

    Comment







    管理者にだけ表示を許可

    No Subject

    あああ、「自分の身なりは、自分で整えればいい」それは、納得同感なんだけれど、
    共有の場所で、脱ぎっぱなしにされていると、
    気になる方が勝っちゃって(;^_^A
    でも、だい~~ぶ、各々銘々自分の事は自分で、もしくは分担で・・・って、軌道修正するようになりましたわ(;^_^A
    親問題、私の親の時には、私が実家入りするのも、家を留守にするのも、自己判断で、フォローは、お願いしてたんですが。
    今は、義実家の母だけなんで…余計な口出しはしないようにしているんですが・・・・もっと、義実家に行ってあげればいいのにな・・・っては、思っています。
    男の子女の子の差かなぁ。。
    2023-02-16-19:12ほんなあほな。 [ 返信 * 編集 ]

    しまぽよ No Subject

    ほな。さんお気遣いありがとうございます。
    私もそう思います。
    共有の場所での脱ぎっぱなしは片付けます。
    うちは排泄物の汚れ衣類なども多く、
    それらは押し入れの中だったり、
    コタツや台所の棚などからみつかります。w
    衣類以外もリモコンだったりw
    私は毎日宝探しをしています。

    注意欠落主人も自分の脱いだ物を
    わかりにくい場所に放置します。w
    玄関で靴下片方だけ見つかったり、
    財布をベランダの椅子に置いていたりと、
    いたるところにあります。
    共有の場所では、あまり脱ぎませんw
    親の探し物だけでも難解です。
    主人の物を探すことに疲れました。w
    もう少し親や物に対し責任感をもっていただきたく、
    やめることにしました。
    男の子と女の子違いですかね?
    長々とごめんなさい。
    ほな。さんコメントいただきありがとうございます。
    しまぽよより
    2023-02-17-05:38  [ 返信 * 編集 ]